本文へスキップ

河内長野星光会 大阪星光学院同窓会河内長野支部 

会長ご挨拶greetings

会長ご挨拶

2017年12月2日

2012年6月19日、河内長野における大阪星光学院同窓生およびご父兄の交流を目的に、本会結成の原案が提出されました。その後、2013年3月3日に発足式を行い、2013年5月25日開催の大阪星光学院同窓会理事会において、「河内長野星光会」という名称の下、河内長野支部として承認されました。

現在、河内長野市には、1957年3月に卒業された2期の方から、2017年3月に卒業された62期の方まで、さらに、元職員を合わせると、約150名の方がお住まいです。同窓生、元職員、現役学生、現役職員のご父兄も合わせると、約500名の規模になります。数としてはあまり大きくありませんが、故人を含め、河内長野市で重要な地位に就いておられた方、現在も就いておられる方、そして、これから就こうとされている方が何人もおられます。

ご存じの方も多いと思われますが、大阪府下33市(9町1村)の中で、高齢化率と少子化率ともに第一位は河内長野市です。若者が減り、元気を失いつつある河内長野ですが、河内長野星光会においては、大阪星光学院同窓生、職員、ご父兄、関係者同士の交流を通じ、地域の活性化を図っていきたいと考えております。本会の活動に対して、皆様のご支援とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

河内長野星光会会長 東哲央(21期)