本文へスキップ

河内長野星光会 大阪星光学院同窓会河内長野支部 

河内長野星光会についてorganization

河内長野星光会について

本会は、大阪星光学院同窓会(当時の会長: 吉田 博史先輩(20期))ご承認の下、2013年3月3日に設立(発足)された大阪星光学院同窓会の河内長野支部です。本会設立の目的は、大阪星光学院同窓生、職員、ご父兄、関係者同士の交流を通じ、河内長野を元気にすることです。

大阪星光学院同窓会には、職業別や地域別に支部(部会)がいくつか存在します。例えば、職業別ですと、同窓生の中には医師が1,600名以上いるそうで、大阪南医療センターの肱岡 泰三先輩(21期; 現同窓会会長)が発起人となって創設された「大阪星光学院 医師の会」が活発に活動されております。偶然にも、「大阪星光学院 医師の会」の発足式は、本会の発足式と同日の2013年3月3日でした。 また、株式会社鍜治田工務店を経営されている鍜治田 八彦先輩(22期)が会長を務める「都市環境部会」が活発的に勉強会を開催しております。建築・土木系業界を中心に、 製造業、小売業、サービス業、漫才師等さまざまな職業の同窓生が集まって、「まちを元気に、ひとを笑顔に」することを目的に活動されております。他にも、「大阪星光学院 歯科医師の会」、「星光士業の会」、「若手経営者の会」等の部会が存在します。

職業別だけでなく、地域別の同窓会活動も活発で、日本コカ・コーラの社長を経て、現在、資生堂の社長を務める魚谷 雅彦先輩(18期)が支部長となって、「東京星光会」が勢力的に活動されております。また、ミタニコーポレーション株式会社中谷 義樹先輩(18期)が会長を務め、元衆議院議員長安 豊先輩(32期)を擁する「泉州星光会」が泉州地域を中心に活動されております。国内だけでなく、国外にも同窓会支部が存在し、小林 庄司先輩(21期)が中心となって、「東南アジア星光会」を立ち上げております。

本会も、地域別の同窓会支部でして、細々と活動しております。しかしながら、本会が誇れることが一つあります。それは、自前のウェブサイトを持っていることです!!! 情報発信だけは負けておりません!!!

河内長野星光会役員

役職 名前
会長 東 哲央 21期
副会長 川瀬 兼三 7期
事務局長 島田 智明 33期